■ ボランティア 震災支援活動
○震災支援活動
なにわ天下茶屋そば打ち倶楽部は、東日本大震災被災者支援活動として、平成23年には、練習会場としている植田塾とタイアップしてそば打ちチャリティ活動を行い、寄付金を大阪府、赤十字などを通じて送らせて頂きました。その後、三田永沢寺収穫祭やいなべ市そば祭りでの収益金からの寄付などを行ってきました。
また、24年には、宮城県南三陸町への復興支援活動や運営委員を中心にした福島県の被災地仮設住宅への手打ち蕎麦送付、冬物衣料の支援活動などを行っています。
今年は、奇跡の1本松保存募金に私たちの心を伝えたいと思います。
* 被災地仮設住宅へ手打ち蕎麦を送付、500食を超えました。
* 被災地への冬物衣料支援、○○着送付しました。
* 被災地での演奏会 支援
被災地 仮設住宅 手打ち蕎麦 贈呈
○ボランティア活動
倶楽部としてのボランティア活動としてはまだ十分出来ていませんが、全国高校生そば打ち選手権出場校に対する支援活動などを行ってきました。
平成25年4月、東京で開かれた「そば打ち甲子園」といわれるこの大会で大阪園芸高校の生徒たちは見事3位に入賞しました。おめでとうございます。そばを一生懸命打つ姿と最後まで丁寧にきれいに片付ける姿が評価されたと思います。そば打ち技術だけでない、当倶楽部で追求しようとしている「そばを打つ心」を吸収し、実践してもらったことに指導者としての喜びを感じています。高校生の活躍は、全麺協のホームページに掲載されています。
*全国高校生そば打ち選手権出場校 技術支援 →そば打ち指導
「全国高校生そば打ち選手権出場校に対し、そば打ち道具などを学校に寄付しました。
(寄付を頂いた倶楽部の皆さん、ありがとうございました。)
*全国高校生そば打ち選手権出場校
[そば打ち甲子園 全国第3位おめでとう!]
○国際交流活動
国際交流活動は、オーストラリアでの国際交流や和歌山県の米国英語教師の手打ち蕎麦指導などを行いました。
* オーストラリアでの国際交流
* 和歌山 米国英語教師 手打ち蕎麦指導など
* 韓国の留学生や米国留学生、台湾の旅行者への手打ち蕎麦指導など
和歌山 米国英語教師 手打ち蕎麦指導